img 《 トピックス 》 ●topview ●search ●home

第63回全通研総会並びに研究協議会(高知大会)が開催されました

「第63回全国高等学校通信制教育研究会総会並びに研究協議会(高知大会)」は、平成23年6月15日(水)から3日間、高知県立高知北高等学校を主管校に四国地区通研加盟各校の協力を得て、「高知市文化プラザかるぽーと」及び「高知市中央公民館」を会場として開催されました。文部科学省初等中等教育局主任視学官袖山禎之様をはじめ多くの来賓のご臨席をいただき、全国から327名の先生方が参加されました。
 開会を前に、東日本大震災により犠牲となられた方々の冥福を祈り黙祷が行われました。
開会式では渡邉洋一会長の主催者あいさつ、続いて来賓の文部科学省主任視学官袖山禎之様、高知県教育委員会教育次長池康晴様、NHK高知放送局長酒井泰吉様から祝辞をいただきました。
 総会では、事業報告、決算・監査報告、役員/顧問、事業計画、予算のほか、来年度から先行実施される「数学」、「理科」の学習書作成に使用する教科書について事業部長と庶務部長及び事務局長から提案され承認されました。
 なお、平成24年度第64回全通研佐賀大会、平成25年度第65回全通研福島大会について日程、開催地、分科会担当地区が承認されました。
 研究協議会は、6分科会でそれぞれ2本の研究発表が行われ、研究協議の後
指導助言者からご指導いただきました。
 全体協議会では、文部科学省に対する要望及び全通研に対する要望に対し、袖山主任視学官と渡邉会長から回答がありました。
 記念講演は、「龍馬の生まれた町」と題して、「龍馬の生まれたまち記念館」学芸員の上野麻衣氏が講演されました。
 閉会にあたり、来年度開催される佐賀大会の主催地区九州地区通研会長、主管校の佐賀北高から参加の呼びかけが行われ、渡邉会長の佐賀での再会を期待するとのあいさつで高知大会を閉じました。

第62回全通研総会並びに研究協議会(岡山大会)が開催されました

173

 「第62回全国高等学校通信制教育研究会総会並びに研究協議会(岡山大会)」は、平成22年6月16日(水)から3日間、岡山県立岡山操山高等学校を主幹校に中国地区加盟各校の協力を得て、岡山衛生会館、岡山職員会館そして岡山県立図書館を会場として開催されました。文部科学省初等中等教育局視学官 永井克昇様はじめ多くのご来賓の臨席をいただき、全国の都道府県から352名の先生方が参加されました。

 大畑多津雄全通研会長のあいさつで幕を開けた本研究協議会では、全体会と6つの分科会で研究発表と熱心な研究協議が行われました。

第61回全通研総会並びに研究協議会(滋賀大会)が開催されました

34.6

 平成21年6月18日(木)「第61回全国高等学校通信制教育研究会総会並びに研究協議会(滋賀大会)」がピアザ淡海にて開催されました。文部科学省初等中等教育局視学官 永井克昇様、滋賀県教育委員会教育長 末松史彦様、NHK大津放送局長 亀井保樹様はじめ多くのご来賓の臨席をいただき、全国の都道府県から333名の先生方が参加されました。
 滋賀県教育委員会教育長 末松史彦様、NHK大津放送局長 亀井保樹様はじめ多くのご来賓の臨席をいただき、全国の都道府県から333名の先生方が参加されました。

第60回全通研総会並びに研究協議会(長野大会)が開催されました

74.7

 平成20年6月12日(木)「第60回全国高等学校通信制教育研究会総会並びに研究協議会(長野大会)」が若里市民文化ホールにて開催されました。文部科学省初等中等教育企画課教育制度改革室専門官 枝 慶様、初等中等教育局視学官 永井克昇様はじめ多くのご来賓の臨席をいただき、全国の都道府県から330名の先生方が参加されました。
 廣瀬繁之大会実行副委員長の開式の言葉ならびに小林松太郎全通研会長のあいさつで幕を開けた本研究協議会では、社会の変化により生徒の実態や通信制教育への期待も大きく変わり新たな対応が求められている今日にあって、「自学自習の精神を基本として、情報化社会に対応した新しい学習システムや、多様化した生き方の中で心豊かな人間性をはぐくむための通信制教育のあり方を研究協議し、新たな可能性を探る」ため、全体会と6つの分科会で12日(木)、13日(金)の両日にかけて活発な研究協議が行われました。

<<prev 1 2 3
Copyright (C) Zentsuken. All rights reserved.